[スポンサーリンク]

広告

<保育士が考える>海外育ちでも3歳児がひらがなを読めるようになる方法

2020-07-13

海外育ちでも3歳児がひらがなを読めるようになる方法

https://canada-life.blog

みあ

フランス人の旦那と結婚し、2018年11月に日本からカナダのケベック州ケベックシティに家族と移住。

保育士をしていたときに受け持っていたお子さんたちの中では、

早い子で3歳~くらいからひらがなに興味を示す子ががいました。

うちの子はどうなんだろう?と思っていましたが、3歳なりたてのころにひらがなに興味を持ったので、本格的にスタートさせました。1日3分のちょっとした努力で3歳8ヶ月の今、ひらがなの50音表が読めるようになりました。

みあ
アルファベットのフランス語読みもできます(^^)
関連記事
ビックリ日本の保育園とケベックの保育園に預けて驚いた違いトップ10ランキング
ビックリ日本の保育園とケベックの保育園に預けて驚いた違いトップ10ランキング

元保育士です。日本の保育園と私がケベック(カナダ)の保育園の違いで驚いたことを紹介します。

続きを見る

生徒さん随時募集中

詳細:https://www.facebook.com/nihongokeisho/

娘の生活環境

うちの子供の環境はこんな感じです。

0歳~2歳 日本。この時期生活の大半を過ごしていた家庭内では常にフランス語、日本語の遅れも医師から指摘されておりました💦

2歳~3歳半(現在) ケベック移住。週5でフランス語の保育園。
家庭内では母である私と日本語、フランス人の父とはフランス語。

みあ
断然フランス語のほうが強いです。

そんな娘がどうやってひらがながよめるようになったのか??

ちなみに5歳5か月の娘の音読の様子はこちらから

ひらがなに興味を引かせる環境作り

みあ
興味がないうちはいくら教えても全く頭に入らないです。無理して教えるとひらがなに拒絶反応が起きてしまうこともあります。本人にやる気がでるまで環境づくりをしながら、辛抱強く待つことが大切だと思います。

ひらがな50音表を部屋やお風呂に貼る

0歳児から現在まで、お風呂に貼っているひらがな50音表。毎日娘の名前のみを1歳から指さしで教えていました。
→3歳になったころ自ら自分の名前を読み始めるように。

実際に使っているシート。はがれないし、シートの質がかなり良く3年以上たっても使えています。
さらに、つまずきやすい濁点や半濁点や書き順にはもってこいの表です。

ちゃれんじを購読

3歳のプレゼントにちゃれんじの「ほっぷ」をDVDと本を1年分プレゼントしました。
→ちゃれんじはひらがなを読めるような工夫がされており、興味を示し始めました。

詳しくはこちら↓

とにかく沢山絵本を読んであげる

生後3ヶ月から毎日欠かさずに一日一冊以上絵本を読んでいました。
→娘のひらがな読みたい意欲を高めるきっかけの一つになったのかと思います。

発送料がかからない電子絵本も便利です。

ひらがなで遊べるおもちゃを頻繁に出す

アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん

ひらがな以外でも日本語の会話や数字の勉強ができます。

アンパンマン キッズタブレットJr.

ひらがなと数字のタブレット。他の機能がない分、勉強に集中。

目につく場所はひらがなで溢れるように

海外では難しいですが、家の中だけでも十分です。例えば…

・子供が長い時間過ごすサロンなどには日本語の絵本をあちこち置く
→自分から手元にある絵本を読み始めます。

・食事用のテーブルには日本のふりかけや醤油が置く
→自然とその文字を読むようになります。

みあ
絵本がきれいに本棚にならべてあると、なかなか子供も親も手に取らなくなります。頻繁に絵本をソファの上や机の上など目につく場所におくことで、絵本が身近になります。

手紙の読み書き

読み書きの練習の上で、ドリルや練習帳といったものは一切やったことがありません。なぜなら、ひらがなが勉強になってしまうからです。

私が重視しているのは、文字を読める&かけるようになることでできることが増えるということ。これがこどもの大きなモチベーションになります。

そのうえで、手紙の読み書きはとても効果的です。

ひらがなができれば、手紙の相手とコミュニケーションが取れます。相手を想えばのことなので、子どもも頑張ります。

うちは、頻繁にやっているのは郵便受けにしまじろうからのお手紙(という設定で)を書いてあげて、それを読ませたりします。
読みたいという思いから、その日の読みの練習を頑張ります。

本人もしまじろうからのお手紙を待つのが楽しみで、読める喜びも倍増します。ちなみに、返事はかならず書かせます(というか、書きたがります。)。これで書きの練習もクリア。

ひらがなの教え方

一日3分以内。子供の気が向かないときはやらない。

教材:導入 お風呂の中のひらがな表のみ。

   復習 ひらがな表、日本語の絵本やちゃれんじのほっぷ、身近にある日本語のもの(しょうゆなどの日本食材など日本語が書いてあるものはなんでも)、アンパンマンことばずかん、アンパンマンあいうえお教室など

みあ
娘がやる気のないときは、無理せずそこで中断。ひらがなが娘にとってたのしい遊びの一つになるように、徹底。

導入きっかけ:ひながな表で1歳児頃からに娘の名前「み」と「あ」だけを、毎日指さして教えていました。
3歳になったころ、別の字を読みたがり、本格的に教え始めることに。

導入方法:これはママの「ま」。さきちゃんの「さ」(友達の名前)というように一日にひとつの文字だけ教えます。

みあ
あいうえお順に教えるのではなく、身近なもの(人の名前)から教えることに徹底しました。うちの子は物よりも人の名前のほうが頭に入りやすかったようです。

 

ひらがなを教えるうえで一番大事だと思うこと

繰り返しになりますが、子供のペースやモチベーションが大切だと思います。無理に教えても意味がなく、時に子供の怒りに触れてしまいます。

  1. やる気があるときに
  2. ゲーム感覚で楽しんで教える
  3. ひらがなを読める喜びも教える
  4. ひらがなが読めるようになったら一緒に喜ぶ
  5. 絶対に無理をしない

    私が重視しているのは、文字を読める&かけるようになることではできることが増えるということ。これがこどもの大きなモチベーションになります。

まとめ

ひらがなを覚えさせる一番大事なことは、「その子が学びたいタイミングを焦らず見つける」かなと思います。子供一人ひとり個性があるので、ひらがなに興味がでるまでに時間がかかる子もいると思います。でもきっかけや環境をつくることは親にもできるかもしれません。またひらがなを読める喜びを教えてあげることも重要です。

焦らずその子のペースに合わせて、タイミングがきたらそれを逃さずに教えてあげられるといいかな?と思います。

生徒さん随時募集中

詳細:https://www.facebook.com/nihongokeisho/

関連記事
保育系YOUTUBER5選
<日本の保育現場を知る>海外在住保育士が登録する 保育系YOUTUBER5選

こんにちは、海外で保育士・子育て中の2児の母で、日本語継承のための教室を海外から開いているみあです。そんな私が海外からでも日本の保育現場を把握するためにチャンネル登録し、参考にしているyoutuber ...

続きを見る

みあ

フランス人の旦那と結婚し、2018年11月に日本からカナダのケベック州ケベックシティに家族と移住。

新着記事