6月28日カナダ広域で史上初の猛暑日が観測されました。バンクーバーより北東にある村Lyttonではなんと47.9℃を記録しました。ちなみに、6月29日はさらに記録を更新し49.6℃と超猛暑日となりました。カナダではこういった暑さは、1937年の45℃以来だそうです。
参考
https://www.journaldequebec.com/2021/06/29/temperature-la-plus-elevee-jamais-enregistree-au-canada-1
https://ici.radio-canada.ca/nouvelle/1805398/deces-chaleur-canicule-grc-cb-burnaby
猛暑が観測された地域の様子
この猛暑が観測された地域一帯では、学校を休校、コロナのワクチン接種センターなどを一時閉鎖させました。また、この地域では、冷房や扇風機などが不足し、手に入らない状況です。この状況を回避するために、町では、猛暑避難所を設置させました。
今週いっぱい続く暑さに警告
カナダの環境省は、この猛暑が今週いっぱい続くことを予想し、住民に警告しています。特に危険な暑さが予想されている地域は、ルバータ州ブリティッシュコロンビア州、サスカチュワン州の一部、アラスカの国境地帯、ノースウェスト準州とユーコン準州です。
猛暑の原因となるヒートドーム現象
この熱波の現象は「ヒートドーム」と呼ばれ、この地域の上空の高気圧が熱気を閉じ込めているものからです。そして、ワシントンポストの気象専門家によると、このヒートドームの強度は数千年に一度しか計測されない歴史的なものであるとのことです。
猛暑による死者が続出
この猛暑により、金曜日から月曜日までに233人の死者が報告されているとのことです。今後もこの危険な暑さへの影響は深刻視されています。暑さが続いている地域にお住まいの方、体調管理お気をつけてください。
カナダでもこちら東海岸では、暑さも厳しくはありませんが、カナダ東海岸の夏は始まったばかり。厳しい寒さを耐えたあとの猛暑は堪えます。早めに冷房や扇風機などを買えそろえておいたほうがいいかもしれませんね。
-
-
不満爆発!ケベックシティが住みにくいと感じた10の瞬間
ケベックシティに移住して1年、住みやすい!と思う場面もありますが、日本との文化の違いからか「住みにくいな」と不満に思ってしまう瞬間も少なくはありません。ここでは、そんなケベックの住みにくさに焦点をあわ ...
続きを見る